ネットワーク 対応 ハードディスク データ 復旧
NASとは、複数のデバイス(パソコンやタブレット、スマートフォンなど)から直接、ネットワーク上で接続を行い、データやファイルを共有することが可能な機器の事を指します。正式名称は、Network Attached Storage(ネットワークアタッチストレージ)であり、頭文字を取ってNAS(ナス)と呼ばれているネットワークHDDのことです。
・NASの用途
TeraStationやLinkStation、LANDISKなどのNASは会社や学校を始め、家族間や個人でもパソコンのデータの共有やバックアップ用途して幅広く利用されています。NASはネットワークを経由してデータを転送しており、ポータブルの外付けHDDのように直接パソコンに接続しなくとも同時に複数のデバイスからデータの保存や共有、読み出し等が可能で簡単にデータにアクセスができるものです。
ネットワーク対応HDD(NAS)は、ネットワークに直接つないで使用できるハードディスクです。
外付けHDDのようにパソコンにつなぐ必要がなく、同じネットワークにつないだ複数のパソコンやスマートフォンなどから同時にアクセスして、データを保存したり読み出したりできます。
NASの共有フォルダにアクセスできなくなる場合、ネットワークに障害が発生している可能性が高いです。問題の原因を特定して解決する場合、それぞれのNASに搭載された「ディスクチェック」(Windowsに搭載されたCHKDSKとは別物)などの修復ツールを用いることで問題を特定できることがあります。まずは取扱説明書で確認したうえで適切な対応を取りましょう。
また、NAS(ネットワーク・アタッチ・ストレージ)やサーバーといった高額な電子機器からのデータの復元のサービスには、その分対応が充実されています。