プリンター設定変更

プリンター設定変更

どちらの方式が便利かは、作業の内容や利用しているプリンターによって異なりますが、Windows 10でも固定の[通常使うプリンター]を決めて、Windows 8.1のように使うことが可能です。

そのため、Windows 8.1までの感覚でプリンターをよく確認せずに印刷してしまうと、想定とは違うプリンターを使って失敗してしまうことがあるのです。

▼ 1プリンターとスキャナーを選んで、右側のプリンターとスキャナーに現在インストールされているプリンターリストが登録されています。よく使われるプリンターは2既定と指定されています。他のプリンターを既定のプリンターに設定するには3管理ボタンをクリックします。

[設定]画面で[デバイス]→[プリンターとスキャナー]の順にクリックし、[プリンターとスキャナー]の画面で[Windowsで通常使うプリンターを管理する]のチェックマークをはずします。

[既定のプリンターの管理Windows許可] の横にあるトグルを選択し、[オン] になっていることを確認します。

▼ 通常使うプリンターの設定するには、 スタートボタン >設定 > 1デバイスの順に移動します。

プリンターのアイコン脇に「既定」と記載されているのを確認して下さい。 確認したら、下の方にある「Windowsで通常使うプリンターを管理する」にチェックマークを入れます。 これで、先ほど確認した「既定」の文字が消え、「通常使うプリンターの設定」が解除されました。

以上で[通常使うプリンター]の設定は完了です。[既定]と[通常使うプリンター]で用語は異なりますが、[コントロールパネル]の[デバイスとプリンター]を表示すると、同じプリンターが[通常使うプリンター]に設定されていることがわかります。

プリンターの管理画面が表示されたら[既定に設定]をクリックし、[←]をクリックして[プリンターとスキャナー]の画面に戻ります。

「デバイスとプリンター」ダイアログボックスに戻りました。指定したプリンターに緑色のチェックマークが入り、「通常使うプリンター」の設定されたことを確認します。

[通常使うプリンター]にしたいプリンターの名前をクリックし、表示されたメニューから[管理]をクリックします。

プリンター>スキャナー> デバイス Bluetooth &>>設定開始 &開きます。

「デバイスとプリンター」のウィンドウが表示されました。 設定したいプリンターの上で「右クリック」し、メニューから「通常使うプリンターに設定」をクリックします。

なお、[プリンターとスキャナー]の画面で再度[Windowsで通常使うプリンターを管理する]にチェックマークを付けると、[通常使うプリンター]の設定は解除されます。

>デバイス>プリンター&スキャナー設定開始 >開きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です