ホスト名 調べ方

ホスト名 調べ方

では、ホスト名(ドメイン名)の正引き・IPアドレスの逆引きとはどのように行うのでしょうか。お手元のパソコンで正引き・逆引きを使って実際に行ってみましょう。

たとえば、インターネットサービスプロバイダーが提供する回線を使って自宅でWebサーバーを構築する場合を想定してみます。そのWebサーバーのホスト名やドメイン名はユーザー任意の文字列である一方、プロバイダーが提供するIPアドレスの逆引きから導き出せるホスト名は、多くの場合そのプロバイダーに関連する文字列が使われます。このような場合、正引き・逆引きの対応は一致しません。それでもWebサーバーが構築されたサーバーのIPアドレスを逆引きすることで、どのプロバイダーの回線を使っているかはたいてい確認できます。

また、逆引きによって確認されたホスト名(ドメイン名)からあらためて正引きを行い導き出されたIPアドレスと元のIPアドレスを比較することで接続元の出自の正確性をある程度はかることができます。これはドメイン名・IPアドレスの取得はそれぞれ別々に行われ管理者が別々である場合もあるため、お互いの情報に整合性があればそれだけ信頼度が高いと考えられるためです。しかし、正引きと逆引きの対応を一致させないといけないといったルールはないため、必ずしも整合性がとれるとは限らないので注意が必要です。

ホスト名とは、文書を格納するコンピュータのドメイン名やIPアドレスを指定していますが、ホストはホストコンピュータのことを意味します。似た言葉ですが意味が異なりますので、使い分けが必要です。次のページではホストについてITシステムにおけるネットワークのホストについて解説します。

ホスト名とは、文書を格納するコンピュータのドメイン名やIPアドレスを指定していることです。主にWebサイトであれば、Webサーバの名前やIPアドレスを示し、メール送信の場合はメールサーバやIPアドレスなどを指します。ネットワークに接続している機器にはIPアドレスが振られており、IPアドレスをドメインに変換することを名前解決と言います。即ちドメイン名をホスト名と呼ぶこともあり、主にインターネット経由で閲覧できるWebサイトなどをドメイン名、LANなど内部ネットワークの機器に割り振られているIPアドレスをホスト名と呼ぶことが多いです。IPアドレスはネットワーク部とホスト部に分解できますが、ホスト名とホスト部では意味が異なります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です