ipアドレス 設定 パソコン
現在設定されているIPアドレスに問題があることが原因で、エラーで固定IPアドレスを設定できないケースが考えられます。
ネットワーク機器に問題が起きていることが原因で、IPアドレスの固定設定を行なっても正常に反映されないケースがあります。
IPアドレスを手動で設定する場合
[次の IP アドレスを使う]にチェックをつけ、設定するアドレスを入力します。
VPNクライアントなどのネットワーク関連のアプリケーションが原因で、IPアドレスの固定設定が勝手に変更されるケースがあります。
4。情報センターにて発行された申請書を参考にして、IPアドレスを設定してください。 入力を間違えると、正常に通信できなくなるので注意して設定してください。IPアドレス等を入力したら、「詳細設定」をクリックします。自宅や学外でLANケーブルを接続して利用する(ADSL、光など)場合は、設定を元の状態に戻す必要がありますので注意してください。
Windowsの設定ウィンドウからIPアドレスを設定しようとすると「IP設定を保存できません」のエラーが発生する場合は、アダプターのプロパティから設定するとエラーを回避できることがあります。
設定ウィンドウやアダプターのプロパティウィンドウからIPアドレスを固定できない場合は、コマンドを使うと正常に設定できる可能性があります。
[ネットワーク接続]画面が表示されるので、設定を行う接続アイコンを右クリックし(タッチパネルの場合は押し続けて)、表示されたメニューから[プロパティ]を選択します。固定するIPアドレスを変更できたら、IPアドレスが設定した値に変更されたか確認してください。
正常に設定できたら、IPアドレスが設定した値に変更されたか確認してください。設定を変更してもIPアドレスを固定できない場合は、次の対処に進んでください。
ネットワークドライバーを再インストールできたら、IPアドレスの固定設定をやり直して問題が解決したか確認してください。
DNSサーバーアドレスを手動で設定する場合
[次の DNS サーバーのアドレスを使う]にチェックをつけ、設定するアドレスを入力します。
パソコンのIPアドレスを手動で設定する方法は、OSごとに異なります。
以上の手順で、コマンドを使ってIPアドレスを固定に設定することができます。コマンドを実行できたら、、固定IPアドレスが設定できたか確認してください。
ネットワークドライバーに問題が起きていることが原因で、固定IPアドレスの設定が反映されないケースがあります。