そこで活躍するのがドメイン名とDNSです
そして、コンピュータの世界で通用する識別番号=IPアドレスと、人間の世界で通用する名前=ドメイン名を対応付けるしくみがDNSだ。DNSでは、DNSサーバー(ネーム・サーバーともいう)がドメイン名を基にIPアドレスを割り出してくれる。
同じドメイン名で2つのホスティングアカウントを持つことはできません。別のホスティング会社にドメインを移行するたびに、IPアドレスの変更が必要になります。そのため、あるホスティングサービスで専用IPアドレスを使用していても、別の会社に移行することはできません。新たにIPアドレスを取得する必要があります。
グローバルIPアドレスが重複を許されないのと同様、「インターネット上の住所」であるドメインも、世界中に同一のものがあってはなりません。
ドメインとDNSはセットでなければ機能しないものですので、ドメインを取得する際にはDNSサーバーもセットで提供されるサービス(たとえば、お名前.com)を使うのが手軽です。
自身がWEBサイトを公開したいと考えた場合、ドメイン業者より「ドメイン取得」する方が多いと思いますが、この「ドメイン取得」する作業は、IPアドレスをどの様な文字列に置き換えるのかを決める作業です。
権威DNSサーバーとは、ある特定のゾーンの情報を保持しており、他のサーバーに問い合わせることなくドメインをIPアドレスに変換できるサーバーです。権威DNSサーバーは自分が持つゾーン内のIPアドレス・ドメイン変換については、すべて対応できます。しかし、自分が情報を有していないIPアドレス・ドメインには、対応することができません。
同じドメイン内のパソコンであれば、ドメインネットワークに登録された1つのユーザーID・パスワードで、どの端末にもログインすることができます。なお、Windowsドメインを活用してパソコンを一元管理する場合は、「ドメインコントローラ」というシステムの構築が必要です。
そこで、より分かりやすく運用するために、IPアドレスを「wis-works.jp」といった文字列へと置き換えています。この文字列を、ドメインといいます。
DNSサーバーは名前解決の処理を分散化させるために、ドメイン名を「.(ドット)」で区切ったレベルで階層構造になっています。それぞれのDNSサーバーは、自身の下位にあるDNSサーバーの情報を管理しています。
名前解決を行う際には、一番上位にある「ルートサーバー」から順に問い合わせを行っていき、最終的に該当ドメイン名の情報を知っているDNSサーバーにたどり着くという仕組みになっています。
ドメインコントローラとは、ドメインの機能を提供するサーバーです。具体的には、ドメインネットワーク内に置かれた機器のアカウントを集中管理しています。ドメインネットワーク内の機器におけるユーザーのアカウント管理や、アクセス権限を設定する他、IDやパスワードによるユーザーの認証なども行います。
IP アドレスおよびドメイン名は、サイトごとに全て異なり重複することはありません。これはとまさに住所と同じ仕組み。もし重複した住所があると、郵便物が正しく届かない可能性があります。現実の郵便物には住所だけでなく宛名も記載するのが一般的なため、例えば部屋番号以外が同じ住所である集合住宅でも届け先は予想できます。
Windowsにおけるドメインとはネットワークに接続されている複数のコンピュータを一元管理する機能です。一元管理されたコンピュータ群は、ドメインネットワーク(Active Directory)と呼ばれます。
しかしDNSサーバーが「google.com」というドメインをキャッチし、Google社のサーバーに付与されたIPアドレスに変換することで、ネットワーク通信が可能になります。
そこで活躍するのがドメイン名とDNSです。
一般的に、ホームページやメールを利用するときにはIPアドレスではなくドメイン名を使いますよね。インターネット通信では、ドメイン名をIPアドレスに変換して通信が行われています。
IPアドレスを「URL」として文字列に置き換える際に、置き換えたい文字列を決めたものが「ドメイン」の役割です。