自分pc ipアドレス

自分pc ipアドレス

pconfigで調べたIPアドレス情報には、気を付けなければいけない点があります。コンピュータが会社や家庭内などのローカルネットワークに接続されているとき、ipconfigで表示されるIPアドレスとインターネット上で使っているIPアドレスが異なる場合があるのです。

さっそくコマンドプロンプトを起動します。「コマンドプロンプト」は、CUI(キーボードから「コマンド」と呼ばれる命令文を入力して操作する)のアプリケーションです。IPアドレスの情報を表示するには、「ipconfig」というコマンドを入力します。「ipconfig」と半角で入力して(カギカッコは入力しません)、Enterキーを押します。

まずは自分のIPアドレスをコマンドプロンプトで確認する方法を解説します。キーボードの「Windows+R」で「ファイル名を指定して実行」を表示させます。表示させたら「名前」に「cmd」と入力してください。

コントロールパネルのネットワークと共有センターを利用すると、自分のコンピュータに割り当てられているIPアドレスを簡単に調べることが可能だ。手順は次のとおりである。

次に、下図のようにアルファベットの小文字で「ipconfig」というコマンドを入力してEnterキーを押してみましょう。

・自分の使っているIPアドレスを知りたい場合は、コマンドプロンプトで確認できる。・「ipconfig」のコマンドを入力すると、IPアドレスの情報が表示される。

今回は自分のグローバルIP、プライベートIPを調べたい、調べ方を知りたい方の為に、自分や相手のIPアドレスをコマンドプロンプトやサイトを使って確認する方法を解説します。

ローカルネットワーク内では、コンピュータにはプライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)が割り当てられ、インターネットに接続する際は、プライベートIPアドレスがグローバルIPアドレスに変換される場合があります。この場合、インターネット上ではグローバルIPアドレスを使っているのですが、コンピュータに割り当てられているのはプライベートIPアドレスです。よって、ipconfigで表示されるのはプライベートIPアドレスの情報になります。

Windowsには、自分が使っているIPアドレスの詳細を調べる機能が備わっています。このページでは、Windowsに標準で搭載されている「コマンドプロンプト」というアプリケーションを使って、自分のIPアドレスを調べる方法を解説します。Macintoshで調べる方法は、「自分のIPアドレスを調べてみる/Mac」で解説しています。

通常は、IPアドレスは「ルーター」という機器によって自動的に割り当てられるが、何らかのトラブルでIPアドレスが割り当てられないとネットワークが利用できない。このため、ネットワークトラブルが発生したとき、自分のコンピューターに正しいIPアドレスが割り当てられているかどうかを確認することは、トラブルシューティングの基本となる。

なお、IPアドレスはコマンドプロンプトで「ipconfig」と入力して[Enter]キーを押しても調べられる。コマンドプロンプトは、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」で起動できる。

コマンドプロンプトを使わなくてもIPアドレスを確認できる方法は、「自分のIPアドレスを調べてみる/Windows 」で解説しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です