引数にはファイルパス(文字列型)を指定します

引数にはファイルパス(文字列型)を指定します

「%1」は第1引数(今回は、ダブルクリックしたファイル名そのもの)を表しており、このファイルを秀丸に開かせています。

ftypeコマンドで、test fileという種類のファイルを指定したプログラム(今回は秀丸)で開くように定義しています。

その拡張子が何を指し示しているか明確に説明できなくても、普段の業務や作業に支障はないでしょう。しかし、オンラインからファイルをダウンロードした際や第三者とのファイルのやり取りの際などに、知っていると役立つ可能性があります。またトラブルを未然に避けられたり、対処できたりすることもあるかもしれません。知っておいて損はないので、よく見るものだけでも覚えておくとよいでしょう。

os.path.basename()で取得できるファイル名の文字列とos.path.dirname()で取得できるフォルダ名の文字列のタプルが返される。

エクスプローラーから拡張子を表示させる方法はコントロールパネルよりも簡単で、エクスプローラーの上部メニューから設定することができます。エクスプローラーを開いたら、上部メニューの「表示」を選択してください。表示された「表示/非表示」という項目の中に「ファイル拡張子」というチェックボックスがあるので、これにチェックを入れれば拡張子が表示されるようになります。

「表示」メニュー→「表示」の順にクリックし、「ファイル名拡張子」をクリックしてください。チェックを付けると拡張子が表示され、外すと非表示になります。

System.IO.Path.GetFileNameメソッドを使うと指定したファイルパスからファイル名を取得することができます。

インターネット上でやり取りされるデータは、何かしらのデータファイルに格納されますが、格納されるファイル形式によってデータ構造や表現方法は異なります。そのためそれぞれのファイル形式にはそれを取り扱うためのソフトウェアが存在。
つまり、データを受け取ってもそのファイル形式に対応したソフトウェアを持っていないと、データを扱えないということが起こります。

引数にはファイルパス(文字列型)を指定します。戻り値は拡張子付きのファイル名になります。

あるファイルと同一フォルダの別のファイルのパス文字列を作成したい場合は、os.path.dirname()とos.path.join()を組み合わせる。

そのため、拡張子のないファイルをダブルクリックして開く時、任意のプログラムで開く方法を調べました。

「.heic」とはiOS11から実装された、「HEIF(ヒーフ)」という高効率画像ファイル形式で保存された画像に使われる拡張子です。

Windows を扱う上でファイルの拡張子を表示させることは、さまざまな作業をより効率的に、そして安全に行うために重要です。拡張子の設定はコントロールパネルやエクスプローラーから簡単に行うことができるので、必ず拡張子は表示させておきましょう。

ファイルの直上のフォルダ名のみを取得したい場合はos.path.basename()と組み合わせる。

256色対応の画像ファイル形式を指した拡張子が「.gif」。写真には不向きですが、画像の透明化や動きを設定できるのが特徴。主にイラストやWeb素材として使われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です