iphone7plus 強制再起動
リカバリーモードとは、iPhoneの不具合を解決するためにiOSを最新の状態に更新するモードのことです。PCとUSB接続したまま強制終了すると、リカバリーモードに切り替わってiPhoneが初期化される恐れがあるので注意が必要です。
ホームボタンや画面などを押しても全く反応せず、画面が真っ暗な状態のままであるときは、フリーズしていることも考えられます。この場合は強制終了が有効です。
次に、それぞれの機種ごとの再起動と強制終了の方法を紹介しています。
PCの強制再起動と同様、原則としてiPhone内部のデータは消失しないので、強制再起動によるデメリットは特にありません。ただし、作業中だったアプリの未保存データが消えてしまう可能性がある点に注意してください。
ボタンの同時長押しを5秒程度続けていると、画面が消灯します。指を離さずに長押しを続けます。画面消灯後、長押しを続けていると、Appleのリンゴマークが表示されます。これで強制再起動が完了です。
iPhoneX以降の機種では、ホーム画面を下から上へスワイプし、使用中のアプリを画面上に表示させます。そのまましばらく指を画面上に置いてから、横にスワイプしながら強制終了させたいアプリを探しましょう。
iPhone7、iPhone7Plusでは、スリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)と音量を下げるボタンを同時に10秒以上、Appleのロゴが表示されるまで長押しすることで、強制再起動するようになっています。
ここからは、iPhone本体を強制終了するときの手順を機種ごとに紹介します。
画面が真っ暗でも、ボタンが反応していなくても強制再起動をすることができます。もし、この方法で問題が解決されなかった場合は、修理するしかないかもしれません。
iPhone 7とiPhone 7 Plusは、ホームボタンが感圧式になっているためか、強制再起動の方法が多少違います。音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)を同時に長押しします。
フリーズなどでiPhoneが不具合を起こしたときは、強制終了することで解決できる場合があります。強制終了の手順は機種ごとに異なるので、自分の機種に合った方法を試してみましょう。また、強制終了によってデータの欠損などのトラブルが起こることもあるので注意が必要です。
iPhoneの強制終了がうまくできない場合もあります。その時は、実行する手順が間違っている可能性があるため、自分の機種に合った方法を実践しているか、もう1度確かめてみましょう。また、バッテリー不足で強制終了ができなくなっていることもあります。
iPhoneがフリーズして一切動かなくなり、強制再起動ができない場合は、一度充電が切れるまでそのままにしてみると良いでしょう。
ちなみに、iPhone8、iPhone8 Plus、iPhone Xは強制再起動の方法がiPhone7シリーズとは異なります。音量を上げるボタン⇒音量を下げるボタン⇒サイドボタンを長押しすることで強制再起動を行えるようになっています。
iPhoneが電源は入るものの操作ができない場合、いくつかの対処法があります。まず、画面が反応しない場合は、強制再起動を試みることをおすすめします。
iPhoneのモデルによって操作方法は異なりますが、一般的には音量ボタンとサイドボタン(またはトップボタン)を一定時間押し続けることで実行できます。