spd sl ペダル

spd sl ペダル

SPDとフラット、SPD-SLとフラットという兼用ペダルはありますが、SPD・SPD-SL兼用のペダルというのは存在しません。

ビンディングペダルを公道で使用することは、禁止されていません。スポーツ自転車の扱いやビンディングペダルの操作に慣れていないと、事故やケガの原因となることも。初心者がいきなりビンディングペダルを使用するのはリスクが高いので、スポーツ自転車の扱いに慣れてから、少しずつビンディングペダルを使う練習をするといいでしょう。

街乗りで使用するときは、フラットペダルに交換するのもひとつの手。市街地は人や信号が多く頻繁にストップ&ゴーが必要なので、着脱する回数が増えます。フラットペダルなら通常の自転車と同様に走れるため、着脱する手間が少なくてすみ、普通の靴でも乗りやすいので使いやすいでしょう。

両面キャッチとガッチリした固定力が人気のSPEEDPLAY。SPEEDPLAYのビンディングペダルのモデルとモデルごとの違いや選び方をまとめました。

パワーなどのペダリング以外の違いとして大きいのが歩きやすさの違いです。

固定する時は別で、ペダルに「押し込む形」のSPDは難なく固定ができますが、SPD-SLはペダルに「引っ掛ける形」なので、慣れるまでは上手に固定できないかもしれません。

可動域の広さを重視するなら、SPEEDPLAYに注目してください。前後左右に動かせたり、左右の遊びの幅を無段階で調整できたりと自由度が高く、自分にぴったりのポジションを見つけやすいでしょう。クリートがペダルを包む構造で、しっかりとホールドできるのもポイントです。

ペダルとシューズの固定力が弱いため着脱しやすく、初心者でも使いやすいペダルです。ペダルに固定するためのクリートが、シューズのソール内部に収まっていて、ロードバイク向けより楽に歩行できます。

ただし、普通の靴で乗る場合は注意が必要です。スニーカーでも乗れますが、フラットペダルよりも滑りやすくなるので気をつけましょう。ビンディングペダルの装着時は、安全のためにもビンディングシューズの使用を推奨します。

ペダルにシューズを固定する(ステップイン)ときは、片足のつま先でペダルを押しましょう。基本的にペダルは後方が重く上向きになっているので、押していくとクリートがペダルに引っ掛かります。クリートが引っ掛かったらカチッと音がして固定されるまで、ペダルにまっすぐ力を込めましょう。

コンパクトで軽量なクロスカントリー・トレイルライディング用のペダルです。ステンレスパーツを多く採用したコンペティションモデル。4面キャッチで効率的な泥の排出ができ、リリースアングルは調節可能な仕様です。

ロードバイクのビンディングシューズ・ペダルの種類をまとめました。ロードバイクをビンディング化するメリット・デメリット、ビンディングタイプの選び方など。

ペダルとクリートの接続で見ると、SPDは3cm x 1.5cmほどの面でペダルと接続しますが、SPD-SLは8cm x 7cmの三角形で接続しています。面積で比較すると4.5平方センチcm2と28平方センチで6倍ほどSPD-SLの方が大きくなります。クリート面の全てがペダルやシューズと繋がっているわけではないですが、大きな違いと言えます。

ペダルとシューズの固定力が強いため漕ぐときに力が伝わりやすく速度を出せるのが特徴です。シューズとペダルが接する面積が大きく、安定して力をかけやすい点もポイント。マウンテンバイク向けより30~100gほど軽いモデルが多く、車体の軽量性にこだわる人にもおすすめです。

SPDとSPD-SLではペダリングパワーの伝達効率が違うと言われます。では、SPDとSPD-SLでどれくらいパワー効率が違うのかを、シューズとクリート、ペダルの接続面で比較してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です